とくまりンゴの日記

86に乗ったり写真撮影しているブログです。ダムや野鳥も好きです。

【写真】スナップショット(2018/7/21)安室ダム

こんにちは、@t_yamarimo です。

金出地ダムも見終わりましたので、本日の予定はここで終わりだったのですが、いつものように近くにダムがあると欲が出てしまうのが人と言う物なのでしょうか。
※前回 t-yamarimo.hatenablog.com

近くに安室ダム(やすむろ)がありましたので行ってみることにしました。「あむろ」ではなく、「やすむろ」。まーた帰りがしんどいやつかなと。

この安室ダムは調べてみると、出来上がってから20年そこそこ、一度も取水をしていないダムだとかなんとか。

ダムの役割としては、洪水調節機能に加えて今後の都市用水の急速な需要供給の為の利水機能だったようですが、まぁ今のご時世を見ても分かる通り、地方からは人がいなくなり結局今の水源だけでなんとかなるじゃん、ってなったとかなんとか。


見つけた記事では税金関係の負担は~ってのもありましたが、なんとも恵まれない境遇のダムなのかなと。治水目的もあるので、意味があると言えばあるのでしょうけど。



そんな訳で駐車場ですが、バス釣りが有名らしく駐車場も割と広いです。

兵庫県ダムお決まりの、タイムカプセル。このダムを作った人たちが今の安室ダムの扱いを見るとどう思うのやら。

割と水位は低めですね。取水してないって記事にはありましたが、どこに取水口か取水塔があるのやら。目の前のあれは洪水吐に見えますけど。

こちらの図を見ると、何か所か取水孔が堤体に存在しているらしく、ここが使われていないポイントなのかなと。

ダムカードについての説明もあります。返信用封筒を入れておけば大丈夫みたいです。

50m以上ある大型ダムなのに、なんとも事前に知っていると悲しくなってしまうような。難とも。

カワウが居るくらいで釣りしてる人はそんなにいませんでした。

この辺りの人口が爆発的に増加する日が来るのかなぁと思いながら見る山。

おわり

【写真】スナップショット(2018/7/21)金出地ダムその2

こんにちは、@t_yamarimo です。

引き続き金出地ダムになります。

※前回 t-yamarimo.hatenablog.com

天端から下を見てみます。だいたいどのダムでも同じような写真になりますが、こちらの金出地ダムは出来たてなので、まだまだ白くて綺麗なもんです。この写真だけだとあまり伝わらないですが、60m超えのダムなので、結構高さもあり、洪水吐も大き目です。

裏側を見ると、ここから水が流れているのかなと。勝手な想像ですが、何か差し込めそうなくぼみがありますので、試験湛水時はここに何か挟んでサーチャージまで持って行ったのかなぁと。そうしないと洪水時しか試せないですし、洪水時に何かあると手遅れなので。

道路はまだ開通していない場所もあります。上流からのアクセスは道を調べておいた方がよさそうですね。

いつもの石碑。

貯水湖はそれほど大きくもなく、水位も低めですね。よく見ると、元々あったであろう道やガードレール後っぽいものも見えるので、この辺にもダムができる前には何かあったんだろうなぁと。

金出地ダムは本当に出来立てのダムなので、今しか見られないこのタイミングで行ってみるのも良いかもしれませんね。


おわり