とくまりンゴの日記

86に乗ったり写真撮影しているブログです。ダムや野鳥も好きです。

【撮影機材】2019年にもなって、2013年発売のNikon Dfを今更購入した人の話

こんにちは、@t_yamarimo です。

今回は迷いに迷い購入した「Nikon Df」について記事を書きたいと思います。カメラ関係の機材を買うときはいつも迷うのですが、今回は特に迷った上での購入です。

■購入したもの

写真にあります通り、今回Nikon Dfと言う一眼レフカメラを購入しました。こちら発売自体は2013年11月28日発売となり、6年近く前のカメラになりますね。

Nikonのユーザーであれば、知っている方も多いかと思いますが、この見た目でフルサイズセンサーを搭載したデジタル一眼レフになります。

■簡単な紹介

早い話が公式サイトを見れば早いのですが、
※製品HPwww.nikon-image.com

私なりのざっくりした紹介は以下のポイントになります。


①フィルム時代のカメラを意識させる見た目と、軍艦部のダイヤル

一眼レフに見えない見た目。そして注目すべきは軍艦部(カメラ上部)に並んだ露出やシャッタースピード等を決めるメカニカルダイヤル。

今となってはあまり見かけなくなった(逆に最近こういうの多い気もしますが)フィルムカメラの操作性を活かしつつ、現代のデジタルカメラと融合してます。

②旧フラグシップである、Nikon D4と同じ撮像素子・画像処理エンジンを搭載

有効画素数1625万画素ニコンFXフォーマットと言う、Nikonユーザーなら知る人ぞ知るフラグシップNikon D4と同じセンサーを搭載してます。

大雑把に言えば、よほどの動体撮影をしない話だけで言えばだいたいD4と同じ絵作りが出来ますので、主に高感度撮影時でのノイズ耐性など他のモデルと比較して群を抜いてるはずです。まぁこの辺時代の流れが結構あるので、今もそうかと言われると微妙なんですが。

③重量約765g。Nikon一眼レフ有数の軽量モデル

フルサイズの一眼レフを持っている方なら分かっていただけると思いますが、だいたいNikonのフルサイズってこれよりも100g程重く、プロ向けになればなるほど1kgに近づきます。APS-Cセンサーのモデルとだいたい同じ重量にフルサイズセンサーが乗ってるイメージです。最近はZ6,7が出たのでミラーレスも入れると最軽量じゃないんですけどね。

■なぜ今買ったのか

まず、カメラの経歴の話になりますが、ちょうど今年で10年くらいカメラを趣味としてまして、家にあったCASIOのEXILIMから始まり、D3100からD7100と乗り換え、現在はD7100と2017年に追加購入したGR DIGITAL IVの2台体制です。

※GR購入時も地似たような記事書いてますt-yamarimo.hatenablog.com

まぁここまで来ればだいたいの人はステップアップでフルサイズに憧れる訳なんですが、正直な所、世間的にはそれほど脚光は浴びてませんが、私くらいの素人にはD7100が非常に優秀すぎてなんだかんだ変えるほどのよっぽどの理由がなかったんですよね。

※既に何のカメラか分からなくなっちゃってますが、野鳥用のD7100。

ただ、私の持っているレンズは全てフルサイズ対応のレンズでこのレンズの本来の性能を活かさなくていいのかと思ったり、長い目で見て、多少は自由にお金が使えるうちに長く使える1台に落ち着いてもいいんじゃないかって思うようになりまして、一つの目標を作ることにしました。

それが、「フォトコンテストで入賞」すれば、フルサイズを買うということです。

それで最近細々とフォトコンテストに応募し始めたわけなのですが、結果として、「優秀賞」「入選」は頂く事が出来まして、多治見モザイクタイルミュージアムみたいに毛色が違うものの展示して頂くようなイベントもありました。

一応結果も多少は伴ったので、私としてはフルサイズ一眼レフカメラの購入を決めた次第となります。

■なぜNikon Dfにしたのか

次の項目で他の候補もあった訳ですが、結局以下の内容が決めてとなりました。細々した各カメラのスペックの比較もしましたが、その辺りは書いても仕方がないので皆様気になる製品はHPを見て頂ければと思います。

Nikon D4と同じセンサーを搭載している。

上の記事でも書きましたが、やはりフラグシップと同じセンサーと言うのが非常に大きな魅力でした。本家のD4は非常に大きなカメラで価格もプロ価格なので、素人はよほどの理由が無ければ買う事が出来ません。

ただ、やはりD4と同じセンサーを使い込めばどんな絵作りになるのか、最近のカメラには勝てないものもありますが、これ以上上は無いので機材を言い訳に出来ない、と思うとこれは自分の中では上がりのカメラに良いのではと考えました。

②クラシカルな見た目に惹かれた。

まぁやっぱりこの見た目は惹かれるものがありますよね。正直使い勝手が良いかと言われるとそんな事は無いのですが、カメラの趣味というのは撮影もありますが、機材自体へのこだわりもあると思います。

この軍艦部でのマニュアル操作をする事も出来る事や、持っているだけ・眺めているだけでも満足できる見た目と言うのは長く使う上で大事な要素だと思います。

また、これだけ色々詰め込んでも軽いってのはありがたいですね。GRを使って思いますが、カメラは持ち運ばなければ意味がないので、重くて持ち出さないって事は出来るだけ減らせるようにと考えました。

③Dfと言うNikonデジタル一眼レフの系譜から外れた存在

Nikonデジタル一眼レフといえば、調べれば色々と出てきますが、エントリークラスからプロ向けのハイエンドクラスまで、様々な機種があり、その機種は次の機種へと続いていく系譜があります。(D4→D4S→D5みたいな)

その系譜の中でDfがどの立ち位置に居るかといえば、私の認識ではどこにも繋がりがない独自の存在だと思ってます。(Df2が出るようであれば、また別ですが)

この辺りは個人的な好みの世界ですが、シリーズ物のカメラは新しいモデルが出て、新旧で比較されますので、長く使うって意味で言えばその辺りって仕方ないのですが、やっぱり新しいものがよく見えちゃうのもありますし、新しいカメラを持ってる人が羨ましくもなっちゃうんですよね。

そう言う意味では2013年に発売されて、現在も現行モデルとしてラインナップに加わっており、新型の噂すら無い(無いことは無いのですが売り上げと後藤研究室が解散した今どうなんでしょう)、完全に我が道を進むこのカメラの個性ってすごく好みだったんですよね。

また、開発者インタビューも読むと、開発した人たちの思いが非常に詰め込まれた1台だったので、後発で性能の良いカメラは今後も出てくるとは思いますが、お金がないからではなく好きでこのカメラを使っていると言える1台だと思った次第です。

まぁここについては皆様お考えがあるかとは思いますが、ただの道具では無い、今までの枠にとらわれない開発陣の思いが詰まっている部分というのは一応メーカー勤めの私としても共感する部分もあり、惹かれた部分が多いのかもしれませんね。


■購入に辺り、検討したもの

今後買うならボディではなく、レンズに投資したいと言う事もありますし、高い買い物は長く使う事を前提として納得した上で購入する事がモットーなので、その辺りも踏まえて色々考えました。これは費用との兼ね合いもあるので一番時間がかかりましたね。

候補①「Nikon D810」

なんだかんだD810とDfで最後まで悩みました。D7100からのステップアップと言う意味で言えば、D810は連射以外ほぼ上位互換として求めるものが全て含まれてました。(DfはAFとかシャッタースピード上限とかなんだかんだD7100より劣るポイントはある)

ただ、D810を断念したのは「高画素機を撮影後のデータ加工まで含めて扱えるか」「高画素機の性能を生かせるだけのレンズを用意できるか」と考えた時、身の丈に合ってないなと諦めてしまったところです。しかし、昨今のD810の値崩れはすごく、Dfとさほど値段が変わらないのにプロ機を使えるというのはすごく魅力的だっただけに非常に残念ではあります。

まぁもうD850出ちゃってるんで旧機種だったりするので、その辺も考えると自分とは少し求めているものが違うカメラだったのかもしれませんね。あとは、そこそこ重さがあるので、今後ちゃんと持ち出すか、その部分が悩ましかったのも理由の一つです。

Nikon デジタル一眼レフカメラ D810

Nikon デジタル一眼レフカメラ D810

候補②「Nikon D750」

安いフルサイズといえばD610の牙城ですが、D750は性能と値段のバランスを見た時に現在販売されているNikonフルサイズ一眼レフで最も優れているであろうカメラだと思います。非常に軽量で持ちやすく、他のカメラだと外付け機能だったりするWi-Fiや地味にあると嬉しい可動式モニターなど、この値段でこれだけの機能を詰め込んだかと本当に関心してしまいます。

断念した理由としては「ミラーショックが大きい気がした」「優秀すぎて持ってる人が多すぎる」という部分ですかね。実機を何度か触って吟味したのですが、どうしてもシャッター音とシャッターを押している手にまで響くミラーの振動が何ともなぁと思った所。あとは、非常にバランスが優れたカメラなので、持ってる人が異常に多いんですよね。

この辺りも好みだとは思いますが、比較的マイノリティ精神があるので、買うと幸せになるとは思ったのですが個を大事にしたかったので諦めました。

Nikon デジタル一眼レフカメラ D750

Nikon デジタル一眼レフカメラ D750

候補③「Nikon D4」

正直上記①②で迷ってて、この辺からはおまけに近いのですが、Nikon D4ですね。天下のフラグシップモデルと言えど、2019年にもなれば価格が熟れてきて買えちゃう価格帯にはいました。ただ、どう考えても利用シーンが明確にイメージができず、早い話が身の丈に合ってないのと、ここまでのプロ機になるとメンテナンスも踏まえて扱える代物ではないと判断してやめました。

ただ、一度はフラグシップ…。これは浪漫だとは思うんですけどね。

Nikon デジタル一眼レフカメラ D4 ボディー D4

Nikon デジタル一眼レフカメラ D4 ボディー D4

候補④「Sony α9」

こちらも割とおまけに近いのですが、鞍替えも視野には入れてた頃もありました。α9と言えばフラグシップなんですが、ミラーレスって価格の暴落がすごくて、今までの候補よりは高いには高いのですが、現実的に買える価格まで落ちてきてるんですよね。

最近各社ミラーレスを出していることもあり、もう一眼レフにこだわらなくても別にいいんじゃないか、軽いし高性能なら良いんじゃないかって所で考えてた次第です。ただ、断念した理由は「思ったよりレンズの鞍替えにお金がかかる」「やっぱり光学ファインダーじゃないとまだ違和感がある」と言うところでした。

キヤノンのレンズを使っている人なら資産を活かしたまま移行しやすいので、良いのですがやっぱりNikonからだとお金がかかるので、そこまでしなくてもいいよなぁと冷静になってしまいましたね。ファインダーについては、好みなので。


■買ってみて

正直いいところ、悪い所なんて買ってすぐ分かるわけもないので、ファーストインプレッションレベルです。

良い所

①所有欲が満たされる

まぁそもそも新しい機材を導入すると嬉しいんですよね、やっぱり。悩むに悩んだカメラだけに手にした時の満たされた気持ちはひとしお。Dfということもありますが、ついにフルサイズを買ってしまったかぁって所が今は大きいかもしれませんね。
f:id:t_yamarimo:20190119210111j:plain

②フルサイズセンサーの描写はやはり素晴らしい

やっぱりD4のセンサーは偉大で、2013年のカメラとは言え素晴らしい描写です、少し触っただけでもAPS-Cとは別物だなと。だいたいの撮影シーンでは違いがわからないのですが、やっぱり黒と白の強い部分の描写が全然違うなと。この辺りはまた写真の記事で触れたいとは思いますが、プラシーボ効果も含め、やっぱり撮ったときの違いってすごいなと。これは皆さんフルサイズに移行するわけですわ。
f:id:t_yamarimo:20190119210114j:plain

気になる所

①やっぱり動体はしんどい

レンズの性能があまり良くないってのもあるのですが、AFの検出がD7100に比べてやっぱりあまり良くないかなぁと。そもそもゆっくり1枚1枚の撮影を楽しむカメラなので邪道ではあるのですが、やっぱり1台で全て賄うのは難しいと思った所です。

良いのか悪いのか、D7100は下取りが非常に安く、売ってもお金にならないので今の所手元に置いておくことにしてます。なので、動体撮影の時はD7100に頑張って貰おうかなと。

②お世辞にもグリップしやすいとは言えない

これは購入前から分かってましたが、持ちやすさを他のカメラと比較すると雲泥の差です。まぁこれは携帯性との兼ね合いで仕方がなかった所だとは思いますが、今の所はしっくり来てないです。体が順応するのを待つしか無いですね。

あとはダイヤル類は片手でファインダーで被写体を捉えながら操作するって感じではないので、この辺りは慣れがいりますね。




珍しく長文を書きましたが、詰まる所今は満足してますので、これからDfと一緒に今まで以上に良い撮影をしてけたらと思います。

気が向いたら不定期に使った感じもかけたらいいですね。

おわり