とくまりンゴの日記

86に乗ったり写真撮影しているブログです。ダムや野鳥も好きです。

【雑記】気づけばもう2020年終わり

こんにちは、@t_yamarimo です。 

なんだかんだで大晦日となりましたが、年末感が全く無いまま2020年が終わろうとしているんですよね。振り返りといいますか、いつもお世話になっている、はてなブロガー皆様へのご挨拶記事になります。あとは一応今年の振り返りくらいしておこうかなぁと。毎年書いてるしね。

t-yamarimo.hatenablog.com

写真ブログなんで、何か1枚くらい載せておかないとって思って机の上にあった花を撮影しただけなんでこの写真にあまり意味はないです。日に日に写真が雑になっていく。

f:id:t_yamarimo:20201231190051j:image

■今年を振り返って

本当に兎にも角にもしんどい1年でした。本当にしんどかった。しんどかったですが、考えさせられた1年でもありました。主にこの辺。

①やっぱりコロナですよね

去年の今頃ってコロナのコの字も無いくらいの意識だったと思うんですよね。まさか1年でここまで世の中が変わるかって感じが今でも信じられませんね。もう以前に戻る以前が何だったかと言われても出てこないくらい、仕事も私生活も当たり前の再構築が行われた1年でした。来年もこんな感じなんだろうね。どうなるんだろうね。 

②家庭を大事にしましょう

入籍して1年目だったのですが、早速コロナコロナという事もありましたが、コロナ関係でよく言われている家庭のいざこざだったり、仕事もタイミング悪く大型プロジェクトに入ってしまい1年の大部分で家を空けてしまってたり、その他の要因も重なって早速離婚危機でした。仕事も家も心身共にきっつーな場面ばかりでしたが、まぁやっぱり私が家庭を持った自覚が足りていなかったんでしょうね。反省しないといけない所はちゃんと反省します。早めに気づけて逆に良かったのかもね。仕事の変えはあっても家族の変えは難しいからね。 

③家族を大事にしましょう

2020年も12月に入り、今年は大変だったなってまとめに入ろうとしていたタイミングで更に良くない事が起こりました。持病持ちの父親の容態が急変し、そのまま帰らぬ人となりました。書いてる今も現実が追いついていないのですが、葬儀も終わり色々片付けをしていかないといけないのが今の状態です。コロナも仕事も家庭も色々起こっている中で更にまだ起こるのかって本当に精神的に折れるところまで折れていたのが、ここ最近だったりします。やっぱ実の父とこの歳で死別ってのは想像もしていなかったですし、キツいって言葉しか出てこないですが、これがまた現実なんですよね。家というか、家族って急に無くなってしまうもんなんだなって、上の②事もあり、考えさせられました。何よりやっぱ親が居なくなるって時間が経てばいずれ訪れる当たり前の事ですが、やっぱりいざ自分がその立場になると、しんどいです。ほんとに。こうして書けるだけましになってるんでしょうけど。

④写真について

月に1回は何らか理由を付けて記事を書いてましたが、やっぱり今までに比べて本当に頻度は下がってしまいました。ご時世柄とか家の事とか仕事とか色々ありましたが、カメラに触ること自体無くなってましたね。ただ、良いのか悪いのか今までの撮り方も忘れてたので、久しぶりに触るとそれはそれで新鮮な気持ちで撮るのが楽しいって思える事もあったので、やっぱり写真撮る事が好きなんだろうなって思います。

■来年に向けて

どうなるか分かりませんが、多分今年とそんなに変わらないんだろうなって気がしてます。ただ、身にしみて感じた家族の大切さもあるので、家族というか、家庭を大事にする1年にしていきたいですね。

■ブログ読者の皆様へ

 よく分からない事しか書いてないブログですが、なんだかんだ毎月アクセスが一定数あるのは皆様のおかげ以外の何者でもありませんので、ありがとうございます。モチベーションになってます。都合がいい話ですが、今後ともよろしくお願いいたします。

 

おわり 

【撮影機材】Nikon Dfを使って2年が経過するので色々と書いときます

こんにちは、@t_yamarimo です。

冒頭から割とどうでもいい話にはなるのですが、このブログの大部分のアクセスが、

  1. Nikon Dfについて
  2. 86のプラグ被り対処法
  3. リンレイ水垢一発
  4. 86ドライブレコーダー取り付け

この辺りだったりします。

ほぼこの辺りの検索流入なので、言い換えるとこれ以外の記事って誰の目にも止まらず消えていってるんですよね。これが収益目的のブログだったらと思うと恐ろしい。

そんな趣味性の強いブログなのですが、見てる限り一番このブログにたどり着いている方のワードで多いのがNikon Df 生産終了」だったりします。

まぁ皆さん気になるんだろうなぁってのと、2013年発売だから7年落ちのカメラなのにやっぱり気になる人が多いのかなって事で個人的な振り返り記事でも書いてみようと思った次第です。そう言えば特に書いたこと無かった気もするんだよね。

Nikon Dfってどんなカメラなの?

上記のリンクから購入時の記事見ていただけたらと思うのですが、↓のようなカメラです。見た目はこんな感じですが、デジタル一眼レフカメラですし、センサーはNikon D4と言う昔そんなフラグシップモデルもあったなって奴と同じ物を積んでます。

f:id:t_yamarimo:20201212120829j:image

生産終了しちゃったの?

分からないんですよね。生産終了しちゃったの??ってGoogleで検索しても自分のブログが出てくるだけなんで、正直ちゃんとしたソースが無いので分からないです。

ただ、公式HPを見ると「旧製品」って書かれてるんで多分もう終わっちゃったんだろうなぁとは思われます。ただ、修理可能な製品一覧にはNikon Dfってちゃんと書いてあるんで、新品が欲しいって人以外は当分は気にしなくても大丈夫じゃないですかね。綺麗な個体とか未使用品は今後価格上がるかもしれないけど。

そもそも一覧見るとD3100とかD3Xとか10年以上前になる機種も修理サポートしてくれてるんですね…当たり前なのかもしれませんがカメラのライフサイクルって普通これくらいなのかもしれません。

使ってみてどうなの?

ここは何個か書いときたいと思います。ただ、今年なんてコロナ自粛でほぼ触ってないので、使いこなして振り返っている訳では全く無いです。Df購入以降レンズも増えてないしね。機器のインプレとか細かい事はネットに記事があるので、割と感情論です。

購入後に思う良かった所

①兎にも角にも手応えへの投資としては成功だった。

さっそくフィーリングの話で何が言いたいんだって感じですが、指をかけ、シャッターを切った時の感覚やPCに取り込んだ時に納得感のある事の多い、撮る行為に対しての手応えをくれるカメラだと思ってます。

凄く伝わらない事言ってるんですけど、懐の深いカメラだと素人の私でも分かるって話です。技術が無い私を「あ、なんか良いかも」って勘違いさせてくれる率の高いカメラって言えばいいですかね。適当に言えば、なんかいい感じのカメラ。

有効画素数も1625万画素と、最近のカメラは4000万画素越えも当たり前な時代に低すぎるんじゃ無いかって思うかもしれませんが、特に巨大印刷物でも無い限り困りませんし、その分微々たる手ブレや高感度を求められる場所でも割と臆せず行けると感じる場面も結構あったように思います。

※例えばこの記事の撮影は、雨が降ってて実際かなり暗かったですが、手ブレ補正のないレンズで撮影してます。正直、ネットにアップする為に画質は下げざるを得ないので、結局の所、高解像度機でも変わらない場面多いんじゃないですかね。

t-yamarimo.hatenablog.com

 

②変わらない所有欲。気にならない新機種。

だいたいこのご時世にクラシカルなカメラ好きな人って個が強く面倒くさい人が多いと思うのですが(偏見)、やっぱり好きでこのカメラを持っているって思わせてくれるカメラなのは、今日に至っても変わらない気持ちになります。やっぱり後継機が無いって事もありますが、部品一つ一つ取ってもしっかりした作りなのが触っていると伝わってくるのもあるんだろうね。触れば触るほどに愛着の持てるカメラです。

購入後に思う微妙な所 

①正直軍艦部のダイヤルはそんなに使わない

本来はフィルム時代の撮り方をデジタルでも行えるという良さだと思うのですが、普通のデジイチみたいな操作性でも扱えるように出来ているのがDfの良いのか悪いのかわからない所。

おかげでD7100と併用してますが、特に操作性で致命的に困ったことも無いので、その辺り上手に作ってるなって思うのですが、その反面、軍艦部の細々した設定ってMモード使う時くらいしか触らないので、どうしても撮影のスタイル的に使用頻度は低くなっちゃいますね。軍艦部を使いたいときに使えるってのはメリットかもしれませんけどね。

似たような話、非Ai方式レンズも同じで、対応しているのは嬉しいけど、やっぱり使う頻度がDレンズが一番見た目も合うし、頻度は多い気がしてます。思ったよりアドバンテージになる場面は少ないかもしれない。

②年式相応だから新しい機種の方が良い所はあるよ

Dfを持ってる方はあまり気にしないと思うのですが、今のカメラの方が細々したスペックアップが行われててDf買うより間違いなく安いし、普通に使いやすいと思います。正直AFの検出はD7100より酷いなって感じる事が割と最初の頃ありました。まぁ初めからスペックで買うカメラじゃないと言えばそれまでですけどね。

購入を検討している人に何かある?

電気屋に展示される機会も今後減っていくとは思うのですが、中古屋でもなんでも見つけたら一度触ってシャッターを切ってみて欲しいです。おっ、って思う所が少しでもあれば長く付き合える1台だと思います。

この辺りのルックスが好きで見た目はいいんだけど、うーんって思うなら富士フィルムとかOLYMPUSとかその辺を触ってみるのもいいと思います。富士フィルムなら家族のX100Fが家にありますけど、どこを取ってもバランスよく出来てて非常に今風で優秀だと思いますので、そっちでも満足度はかなり高いんじゃないかなぁと。

見た目だけや、私のようなブログの記事だけで決め無いほうが良いと思います。カタログスペックは元より良いものではないので、このカメラで大事なのは触って分かる部分になると思ってます。まだ修理のサポートもあるっぽいのでスペック的に今更って思う人は向いてないですが、当分愛用したいって意味で今更なら個人的には十分価値があるんじゃないですかね。

 

私としては総合的に満足度は未だに高いので、GR IIと併用してコロナが落ち着けばもっと持ち出して行きたいなぁと思いながら防湿庫の肥やしにしている今日この頃です。 

t-yamarimo.hatenablog.com

おわり