とくまりンゴの日記

86に乗ったり写真撮影しているブログです。ダムや野鳥も好きです。

【撮影機材】Nikon Dfを使って2年が経過するので色々と書いときます

こんにちは、@t_yamarimo です。

冒頭から割とどうでもいい話にはなるのですが、このブログの大部分のアクセスが、

  1. Nikon Dfについて
  2. 86のプラグ被り対処法
  3. リンレイ水垢一発
  4. 86ドライブレコーダー取り付け

この辺りだったりします。

ほぼこの辺りの検索流入なので、言い換えるとこれ以外の記事って誰の目にも止まらず消えていってるんですよね。これが収益目的のブログだったらと思うと恐ろしい。

そんな趣味性の強いブログなのですが、見てる限り一番このブログにたどり着いている方のワードで多いのがNikon Df 生産終了」だったりします。

まぁ皆さん気になるんだろうなぁってのと、2013年発売だから7年落ちのカメラなのにやっぱり気になる人が多いのかなって事で個人的な振り返り記事でも書いてみようと思った次第です。そう言えば特に書いたこと無かった気もするんだよね。

Nikon Dfってどんなカメラなの?

上記のリンクから購入時の記事見ていただけたらと思うのですが、↓のようなカメラです。見た目はこんな感じですが、デジタル一眼レフカメラですし、センサーはNikon D4と言う昔そんなフラグシップモデルもあったなって奴と同じ物を積んでます。

f:id:t_yamarimo:20201212120829j:image

生産終了しちゃったの?

分からないんですよね。生産終了しちゃったの??ってGoogleで検索しても自分のブログが出てくるだけなんで、正直ちゃんとしたソースが無いので分からないです。

ただ、公式HPを見ると「旧製品」って書かれてるんで多分もう終わっちゃったんだろうなぁとは思われます。ただ、修理可能な製品一覧にはNikon Dfってちゃんと書いてあるんで、新品が欲しいって人以外は当分は気にしなくても大丈夫じゃないですかね。綺麗な個体とか未使用品は今後価格上がるかもしれないけど。

そもそも一覧見るとD3100とかD3Xとか10年以上前になる機種も修理サポートしてくれてるんですね…当たり前なのかもしれませんがカメラのライフサイクルって普通これくらいなのかもしれません。

使ってみてどうなの?

ここは何個か書いときたいと思います。ただ、今年なんてコロナ自粛でほぼ触ってないので、使いこなして振り返っている訳では全く無いです。Df購入以降レンズも増えてないしね。機器のインプレとか細かい事はネットに記事があるので、割と感情論です。

購入後に思う良かった所

①兎にも角にも手応えへの投資としては成功だった。

さっそくフィーリングの話で何が言いたいんだって感じですが、指をかけ、シャッターを切った時の感覚やPCに取り込んだ時に納得感のある事の多い、撮る行為に対しての手応えをくれるカメラだと思ってます。

凄く伝わらない事言ってるんですけど、懐の深いカメラだと素人の私でも分かるって話です。技術が無い私を「あ、なんか良いかも」って勘違いさせてくれる率の高いカメラって言えばいいですかね。適当に言えば、なんかいい感じのカメラ。

有効画素数も1625万画素と、最近のカメラは4000万画素越えも当たり前な時代に低すぎるんじゃ無いかって思うかもしれませんが、特に巨大印刷物でも無い限り困りませんし、その分微々たる手ブレや高感度を求められる場所でも割と臆せず行けると感じる場面も結構あったように思います。

※例えばこの記事の撮影は、雨が降ってて実際かなり暗かったですが、手ブレ補正のないレンズで撮影してます。正直、ネットにアップする為に画質は下げざるを得ないので、結局の所、高解像度機でも変わらない場面多いんじゃないですかね。

t-yamarimo.hatenablog.com

 

②変わらない所有欲。気にならない新機種。

だいたいこのご時世にクラシカルなカメラ好きな人って個が強く面倒くさい人が多いと思うのですが(偏見)、やっぱり好きでこのカメラを持っているって思わせてくれるカメラなのは、今日に至っても変わらない気持ちになります。やっぱり後継機が無いって事もありますが、部品一つ一つ取ってもしっかりした作りなのが触っていると伝わってくるのもあるんだろうね。触れば触るほどに愛着の持てるカメラです。

購入後に思う微妙な所 

①正直軍艦部のダイヤルはそんなに使わない

本来はフィルム時代の撮り方をデジタルでも行えるという良さだと思うのですが、普通のデジイチみたいな操作性でも扱えるように出来ているのがDfの良いのか悪いのかわからない所。

おかげでD7100と併用してますが、特に操作性で致命的に困ったことも無いので、その辺り上手に作ってるなって思うのですが、その反面、軍艦部の細々した設定ってMモード使う時くらいしか触らないので、どうしても撮影のスタイル的に使用頻度は低くなっちゃいますね。軍艦部を使いたいときに使えるってのはメリットかもしれませんけどね。

似たような話、非Ai方式レンズも同じで、対応しているのは嬉しいけど、やっぱり使う頻度がDレンズが一番見た目も合うし、頻度は多い気がしてます。思ったよりアドバンテージになる場面は少ないかもしれない。

②年式相応だから新しい機種の方が良い所はあるよ

Dfを持ってる方はあまり気にしないと思うのですが、今のカメラの方が細々したスペックアップが行われててDf買うより間違いなく安いし、普通に使いやすいと思います。正直AFの検出はD7100より酷いなって感じる事が割と最初の頃ありました。まぁ初めからスペックで買うカメラじゃないと言えばそれまでですけどね。

購入を検討している人に何かある?

電気屋に展示される機会も今後減っていくとは思うのですが、中古屋でもなんでも見つけたら一度触ってシャッターを切ってみて欲しいです。おっ、って思う所が少しでもあれば長く付き合える1台だと思います。

この辺りのルックスが好きで見た目はいいんだけど、うーんって思うなら富士フィルムとかOLYMPUSとかその辺を触ってみるのもいいと思います。富士フィルムなら家族のX100Fが家にありますけど、どこを取ってもバランスよく出来てて非常に今風で優秀だと思いますので、そっちでも満足度はかなり高いんじゃないかなぁと。

見た目だけや、私のようなブログの記事だけで決め無いほうが良いと思います。カタログスペックは元より良いものではないので、このカメラで大事なのは触って分かる部分になると思ってます。まだ修理のサポートもあるっぽいのでスペック的に今更って思う人は向いてないですが、当分愛用したいって意味で今更なら個人的には十分価値があるんじゃないですかね。

 

私としては総合的に満足度は未だに高いので、GR IIと併用してコロナが落ち着けばもっと持ち出して行きたいなぁと思いながら防湿庫の肥やしにしている今日この頃です。 

t-yamarimo.hatenablog.com

おわり