とくまりンゴの日記

86に乗ったり写真撮影しているブログです。ダムや野鳥も好きです。

【雑記】ダム巡り1年を振り返る

こんにちは、@t_yamarimo です。

少し遅くなってしまいましたが、2018年も10月に入り、今年も残すところあと2か月そこそこと言った今日この頃です。

2017年の10月1日に始まったダム巡りですが、早いものでもう1年が経過してしまいました。いやほんとあっという間ですね。

ダムのベテラン勢からすると、まだまだではありますが、まぁせっかくキリも良いので振り返ってみようかなと思います。

項目

・なぜダム巡りを始めたのか
・この1年を振り返り
・今後にむけて

なぜダム巡りを始めたのか

ダム巡りを始めたのは昨年の10/1ですが、そもそもこのブログからも分かるように、当方一応写真撮影を趣味としてます。

その当時から日吉ダムや大野ダムのような大型の土木建築物は興味もあって撮影しており、撮影対象としてダムは以前から行ってました。この頃はダムカードもまだ集めてませんでした。

 ※いつぞやの日吉ダムt-yamarimo.hatenablog.com
 ※いつぞやの大野ダムt-yamarimo.hatenablog.com

転機は高山ダム

以前、以下の記事で南山城村の廃校カフェ「cafe
ねこぱん」に行った際、道中に「高山ダム」の案内板がありました。高山ダムが当時どんなものかは知らなかったのですが、行ってみたいなぁとは思っていたものの、その際、連れはダムに全く理解が無かったので行くことは叶いませんでした。

 ※いつぞやのcafe ねこぱんt-yamarimo.hatenablog.com

その後、まさに上記の記事を書いている際に、高山ダムを思い出し、Googleで検索すると、どうやら今まで見た日吉ダムや大野ダムとはまた違う、すごく曲線がかっこいい。

しかも日本国内で10数件しか実例のない、重力式アーチダムとの事で一気にどんなダムなのか興味が湧いてきてしまいました。(当時は重力式コンクリートとかアーチダムとか種類なんて分かる訳が無かったのですが)

と言う事になり、後日高山ダムに行ったのが以下の記事になり、ここでダムカードを貰ってしまったのがこの1年の始まりでした。

 ※いつぞやの高山ダムt-yamarimo.hatenablog.com

後は、ダムカード欲しさもあれば、ダムってこんなにそれぞれで特徴があるのかって興味もあり、ちょうど86でどこかに行く理由も合わさって今日に至ってます。

f:id:t_yamarimo:20181020235048j:plain


この1年を振り返り

数値としては、ざっくり以下のようになりました。

 ■訪問したダム:106箇所(重複除く)
 ■収集したダムカード:112枚(特定ダム限定カード、ダムカレーカード含む)

となっており、まぁ一度ダムに興味を持ってしまうと、カードが目的からおまけに変わって行き、どんなダムがあるのだろうと興味が先行していってしまいましたね。

基本的には86で日帰りで帰ってこられる距離を中心として走っていましたので、近畿、東海、中国地方のダムがほとんどになります。約2年前に購入した86も4万キロ越えたのは、ほぼダムに行ってるからだろうなぁと。

知識もダムって何をしているのか全くと言っていいほど知りませんでしたが、コンクリートダムやフィルダムがあり、その中でもその土地や時代に合わせた作り方を採用している、ほぼオーダーメイドである事も知ることが出来ました。

ダムの役割も発電や治水、利水目的、それぞれの用途に合わせたダムが存在しているなんてダム巡りをして、カードを集めるまでは知ることもありませんでした。この辺りの知識の吸収にはダム便覧に非常にお世話になり、今でも大変お世話になっているダムのwikipdiaです。これは1年そこらで理解できるものではないので、調べだすとキリがなく本当に沼だなと。

ゲートなんて、どれも同じようですが、ローラーゲートやラジアルゲートと言った種類があり、なんぞやと調べているとホロージェットバルブ何それバルブもかっこいいやんと話がそれて行ったり、これはガンダムとかその辺りが少な人は割と現実に即した細かい設定や機構が出てくるのでハマるかもしれないです。

個人的にはダムについても大事ですが、そのダムができるにあたっての社会情勢や移転を伴う住民とのあれこれ等、こっちも調べていくと非常に興味深く、それを踏まえてダムを見ると、そのダムに対しての印象がまた違った形で見えてくるので非常に楽しく、特に住民から反対されていたダムなんて、これだけ頑張っているのになぁと感情移入してしまいそう。

今後に向けて

基本的に方針は変えずに時間があればダム巡りを継続できたらと考えてます。ダムカードやダムカレーも、せっかく用意して頂いてますイベントなので活用しない手はありません。強いて言えば、この1年はとにかく数だったので、もう少し1つ1つのダムの質も重視したいですね。近くの主要なダムは結構回ってしまったので、その辺りのダムが開催している見学会とか参加してみたいです。

後は、中国・四国地方北陸地方のダムにも足を広げていけたらなとは思います。ただ、遠方になるとどうしても有名所を中心としてしまい、細々したダムまで回る事が難しくなっていくので段々とお金と時間もかかっていくのが悩ましい所。

まぁ趣味として気負わずに続けていける範囲でダムへの理解を深めて行けたらと思います。そもそもの趣味が写真なので、そっちも優先したいですしね。



そんなこんなで1年も続く事になるとは思わなかったというのが正直な所ですが、これもなにかの縁と思いながらゆるく続けたいと思います。

おわり